企業概要
社名 | 高橋鉄工株式会社 |
---|---|
代表者 | 高橋 光彦 |
本社所在地 | 〒745-0802 山口県周南市大字栗屋145番地の3 |
TEL | 0834-25-0117 |
FAX | 0834-25-4445 |
資本金 | 1,000万円 |
設立 | 1981年1月24日 |
従業員数 | 15名 |
役員 | 代表取締役 高橋 光彦 専務取締役 高橋 亨 |
取引銀行 | 山口銀行、広島銀行、西京銀行 |
沿革
1957年9月20日 | 高橋 武夫が高橋鉄工所 創業 |
---|---|
プレス金型 機械部品 船舶修理 | |
取引先:水上金属工業(株) 鋼鈑建材(株)・(株)日立製作所 | |
1979年 | ワイヤカット加工機 導入 |
取引先:東洋鋼鈑(株)・日新製鋼(株)・(株)プレスセンター | |
1981年 | 高橋鉄工株式会社設立 (資本金300万円) |
1983年 | 代表取締役に高橋正憲 就任 |
1984年 | 資本金1,000万円 |
1985年 | NCフライス 導入 |
1987年 | 押出成形金型 製造開始 |
1987年 | 3次元CAM・マシニングセンター V-602台 導入 |
1996年 | マシニングセンター導入 |
1997年 | マシニングセンター導入 |
1999年 | 3次元CAD・CAM導入 |
2000年 | 3次元CAD・CAMネットワークライセンス |
2002年 | (株)英田エンジニアリング 取引開始 |
2012年 | 代表取締役に高橋光彦 就任 |
2013年 | マシニングセンター MILLAC44V 導入 |
新日鐵住金ステンレス(株)取引開始 | |
2014年5月 | 平成25年度補正 中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業に採択される |
2014年9月 | マシニングセンター MB-46VA 導入 |
2015年5月 | 経営革新計画の承認を受ける |
2015年10月 | 平成26年度補正 ものづくり・商業・サービス革新補助金に採択される |
2016年4月 | 放電加工機 EA12PS 導入 |
2016年9月 | 経営力向上計画の認定を受ける |
2017年7月 | 中小企業ものづくり基盤技術の高度化に関する法律に基づく特定研究開発等計画の認定を受ける(戦略的基盤技術高度化支援事業 通称:サポイン事業) |
2017年11月 | 山口県技術革新計画の承認を受ける |
2017年12月 | 地域未来牽引企業に選定される |
2019年3月 | 先端設備導入計画の認定を受ける やまぎん地域企業助成基金より表彰を受ける |
2019年7月 | 平成30年度補正ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金に採択される |
2020年3月 | 事業継続力強化計画の認定を受ける |
2020年10月 | 令和元年度補正ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金に採択される |
2021年3月 | やまぐち子育て応援企業に登録される |
2021年6月 | やまぐちスマートファクトリーモデル構築業務に係るプロポーザルに採用される |
2021年9月 | 令和2年度第三次補正事業再構築補助金に採択される |
2022年4月 | 経営力向上計画の再認定を受ける |